プログラミング教育でのタイピングの重要性

プログラミング教室「プロラボ唐津」では、有効的に学習できるよう、まず最初に、キーボードのブラインドタッチをマスターしてもらいます。

タイピングの練習

ブラインドタッチとは、キーボードを見ずに、文字や数字を入力するテクニックのことです。

なぜブラインドタッチを最初にマスターさせるかというと、ブラインドタッチができるかどうかで、学習の質で何倍も差がでるからです。

考える時間が増える

学習時間の内訳を大きく2つに分けると、以下のようになります。

  • 考える時間
  • キーボード入力時間

「キーボード入力時間」が短くなれば、それだけ「考える時間」が長くなります。

「考える時間」が増えるということは、プログラミングの習得時間も早くなり、学習の質が高くなるということです。

例えば、私の子供たちはブラインドタッチをマスターしていますが、同学年の平均値よりも3倍速く入力できます。(娘のタイピングレベルは、同学年の平均が49.2文字/分に対して、149文字/分)

仮に、学習時間90分のうち、「考える時間が30分、入力時間が60分」だった場合、入力時間は1/3で済むため、「考える時間が70分、入力時間が20分」となります。

分かりやすいよう単純に考える時間を増やして説明しましたが、実際は「インプット」と「アウトプット」の回数が増えます。

プログラミング学習は「インプット」と「アウトプット」の繰り返しで、この繰り返しの差が、そのまま学習の質の差につながります。

単に学習するのではなく、学習の質を高めるためにも、プログラミング教室「プロラボ唐津」では、最初にキーボードのブラインドタッチをマスターしてもらいます。

また、タイピングスキルは、社会に出た後でも有効なスキルです。

さまざまな面で生産性の向上が見込めますので、子供の頃にマスターしておけば、大人になって苦労せずにすみます。

幼稚園の年中さんからできる

タイピングの練習は、幼稚園の年中さんからできます。

実際に、私の子供たちは4歳からタイピングの練習をして、数か月後にブラインドタッチをマスターしました。

こちらの動画は、娘(当時4歳)がタイピングの練習をしている動画です。

ちょうど、プログラミングロボット「クムクム」のカリキュラム作成をしていた時期で、テスト的にクムクムを使ったタイピング補助プログラムを作って、娘に試させていました。

ホームポジションからのキー押下はマスターしており、ローマ字を覚えれば、タイピングに困らないレベルまできています。

途中ヒントと大きな声を上げて、ローマ字のヒントを出していますが、これも問題解決の一つです。

子供に勉強を教えると時間がとられるよう、タイピングでも教えるのに時間がとられます。

その手間を無くすために、ヒントで答えを教えるようプログラミングしました。

これで、一人でタイピングの練習ができます。

プログラミング教室「プロラボ唐津」では、このように小さなことでも問題定義させ、それを解決するための問題解決力を身に付けさせます。

ここまで、入力時間の短縮が、考える時間の増加につながることは理解できたかと思います。

高い授業料を払っている親御さんにとっては、無駄なく多くのことを吸収して、自分のモノにしてもらいたいと思っているはずです。

プログラミング教室「プロラボ唐津」では、金額に見合う以上の付加価値で、子供たちの能力を最大化させていきます。

タイトルとURLをコピーしました